Amazonのブラックフライデー開催中ということもあり、以前から欲しかったモニターを購入してみようと思い、購入までに調べた情報をまとめてみました!
自分と同様に以下当てはまる方は参考になると思います!
PS4で週に数回遊ぶ人
リモートワークが中心な人
モニター購入経験が少なく、どんな指標で購入したら良いのかわからない人
上記に当てはまり、モニター購入を検討している人
基本情報
まず、自分のモニター使用の想定を箇条書きしてみました。
・使用CS機はPS4(普通の、Proではない。)
・主にApex(FPSゲーム)、フォールガイズ、デッドバイデイライトを遊ぶ
・特にApexを遊ぶことが多い
・ゲームの使用頻度は週1~2回、時間は2〜4時間程
・既に仕事用のモニターとして24インチを1台持っており、もう1台分の仕事用モニターとしても使いたい
・モニターアームにつなげて使用したい
上記の想定から購入するものは、
最大限ゲーム(FPS)に適したスペックかつ、24インチで仕事にも使用できるモニター と整理ができたので実際に調べてみました。
参考にしたサイト
【2021 年末版】PS4向けモニターのおすすめ20選。圧倒的な没入感を楽しもう
https://sakidori.co/article/241886
↑こちらのサイトでほぼ情報は手に入りました。
PS4向けモニターのおすすめ17選【2021】ゲームを快適にプレイしよう!
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_ps4_monitor/index.jsp
↑念の為もう一つおすすめ表示サイトで確認
PC ゲームでは、光沢液晶と非光沢液晶どちらがおすすめか
http://direct.pc-physics.com/column-glare-nonglare-game.html
↑光沢/非光沢液晶どちらが良いかがわからなかったのでこちらのサイトで解決
TN液晶パネル IPS液晶パネル VA液晶パネルそれぞれの特長についてご紹介
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_tn-lcd
↑液晶パネルの駆動方式についてもわからなかったので確認
VESA規格って何?初心者でもできる液晶ディスプレイアームの設置
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/119/index.htm
↑モニターアームと接続するための条件を調べ、VESAという単語が出てきたのでこちらで確認
購入ポイント
上記のサイトで情報を入れてみて、最終的に以下のスペックの商品を購入しようと思いました。
・サイズは24インチ
・リフレッシュレートが最低60Hz以上
・応答速度が最低5ms以下
・解像度はフルHD(1920×1080ドット)対応
・スピーカー内臓はどちらでも良い(あった方が良いくらい)
・非光沢液晶(ノングレア液晶)
・液晶パネルはTNモデルかIPSモデル
・VESA対応
実際に購入したのはこちら
Amazonで絞り込み検索を行なって、以下を購入しました!
¥17,850で購入。スペックはこんな感じ。購入ポイントを全て満たしているものを購入できました🔥
- パネルサイズ(インチ) :24.5
- アスペクト比 :16:9
- 色空間 (sRGB) :100%
- パネル種類 :TN
- バックライト :LED
- 最大解像度 :1920×1080
- 表示領域 (H x V) :531.36 x 298.89 mm
- 表面仕様 :ノングレア
- 画素ピッチ :0.2745mm
- 輝度 (標準) :250cd/㎡
- コントラスト比 :1000:1
- 視野角 (CR≧10,H / V) :170°/ 160°
- 応答速度:0.6ms (最小値) / 1ms
- 表示色:16.7M
- フリッカーフリー機能 :対応
- リフレッシュレート(最大) :75Hz
- 対応VESA規格:100×100mm
- スピーカー内蔵
以下のBENQのモニター(¥18,990)も迷いましたが、最後の決め手は応答速度がより低い方が良いかなと思い、ASUSの方にしました。
終わりに
数日後に到着予定なので、届いたら早速Apexしてみようと思います!
読んでいただきありがとうございました!
ちなみに、モニターアームは以下を購入しました。
特選タイムセール:で¥11,882でした!
コメント